黒鷲学級のメンバーと効率的な育成方法~ファイアーエムブレム 風花雪月~
黒鷲の学級(アドラークラッセ)を選んだ場合、どのキャラをどのように育てればよいかをまとめてみました。全キャラ能力強化アイテム(生命の木の実等)未使用、毎月のお茶会で魅力を+2ずつ上げていない時の数値です。
注意したいのが他の学級と違って分岐が存在するということ。1部の2月がその分岐点であり、
- エーデルガルトとの支援値をC+以上にする(条件に満たないと下画像のような選択肢すらでず、話すとエーデルガルトが消えてしまう)
- 2月8日~22日までのどこかで散策に出て、エーデルガルトと会話し、「付き合う」を選択するとエーデルガルト編へ、「付き合わない」を選択するor会話自体を行わないとセイロス教団編へと分岐する。
- 「付き合う」を選択した際は、さらに、2月末の課題出撃でエーデルガルトを打ち取った後に現れる問で、「エーデルガルトを斬る」を選択するとセイロス教団編へ、「エーデルガルトを守る」を選択するとエーデルガルト編へと進めることができる
すなわち、それに伴い育成できないキャラが存在するので、エーデルガルト編の方に進む際には、セテスとフレン、ツィリルとカトリーヌは強制脱退、セイロス教団編に進む際には、エーデルガルトとヒューベルトが強制脱退され、セテスとツィリルとカトリーヌが自動加入されるので、4キャラ同時に育成すると2キャラは無駄になるので、注意したい。
教団側に進むと他の2学級と同じようなルート(最後以外同じと言っていい)をたどるのと、級長がいなくなる枠をセテスで補うので、ほかのルートに比べると難しく感じるかもしれない。教団編では、最後の戦いの進行手順を間違えると時間がかかる。以下、最終マップ動画。
エーデルガルト編の最後の2戦は以下。増援がでる場所をあらかじめ把握しておかないと結構大変。
英雄の遺産は、キャラ固有の外伝で手に入れることができるが、
紋章が一致していないと紋章が一致していなくてもいいけど、何かしらの紋章を持っているキャラでなければ戦闘後に10ダメージを受ける。紋章を持たない平民出のキャラに英雄の遺産を持たせたいのであれば、2周目以降の紋章アイテムが解禁された後にでもやるのがいいかもしれない。なお、外伝の都合(第一期が9月~始まるため)上、スカウトは1部8月位までにすましておきたい。帝国ルートのみ2部の期間が短いため、闇の商人が現れないのと、一部の外伝(因果応報、隠された素顔)は発生しないので、リシテアとメルセデスのスカウトは必須ではないです。
キャラ別成長率
各兵種ごとの成長率補正は、兵種一覧を参照。
名前 HP 力 魔力 技 速さ 幸運 守備 魔防 魅力 合計 エーデルガルト 40 55 45 45 40 30 35 35 60 385 ヒューベルト 35 30 55 45 45 35 25 40 35 345 フェルディナント 50 45 20 40 50 40 35 20 40 340 リンハルト 30 30 45 40 40 45 30 45 20 325 カスパル 55 45 25 45 45 40 30 20 25 330 ベルナデッタ 35 35 20 55 50 25 20 30 35 305 ドロテア 40 20 40 45 40 35 15 35 40 310 ペトラ 45 40 25 50 60 45 30 15 35 345 限界値
聖人像を強化していない場合の数値。下記画像のように聖人像を強化すればHP以外の数値は上限+5できる。
名前 HP 力 魔力 技 速さ 幸運 守備 魔防 魅力 合計 エーデルガルト 81 81 72 61 57 42 61 47 85 587 ヒューベルト 67 43 80 62 63 51 45 57 49 517 フェルディナント 93 64 40 56 70 56 49 36 57 521 リンハルト 63 42 66 56 55 63 48 65 43 501 カスパル 97 65 41 61 62 58 51 35 46 516 ベルナデッタ 70 51 40 75 69 41 41 39 49 475 ドロテア 76 30 61 62 57 49 38 50 58 481 ペトラ 83 59 36 69 85 63 42 35 63 535 エーデルガルト
黒鷲学級の級長:カイゼリン、Lv40でのステータスが以下。
2回目は、ソードマスターで道中運用して速さを高めたつもりが、成長が悪くダメキャラとなってしまった。魔力の上りも悪すぎるので踊り子にしなくてよかった。
上の状態から1Lv上げてドラゴンマスターにしたのが以下。ダメパラメータだけど、十分強い。
紋章 セイロスの小紋章(戦技使用時、たまに威力上昇)
炎の紋章(まれに与えたダメージの30%回復。ごくまれに威力上昇・敵の反撃不可)→皇帝即位後発現個人スキル 皇帝の血統(入手EXP1.2倍→+行動せずに待機すると、魔防+4(1ターン)) - 専用兵種カイゼリンの技術経験値ボーナスが斧と重装と指揮についているので、斧と指揮の2本柱で育てるのがテンプレだと思われる。
- 力は高いが、防御がそこまで上がらず、速さも上がらないうえ、初期騎士団の覇鎧隊で回避-10され、盾役には役不足ではある。紋章はまぁよい。
- カイゼリンになっても移動は5のまま変わらないため、もしカイゼリンで運用するのであれば、行軍の指輪でMOVを補ってあげるとよい。カイゼリンは技術ボーナスに斧と指揮と重装+3、兵種スキルで斧の達人がつく。成長率は力と魔力、守備魔防に補正が入る。
- テンプレ通り行くなら、スキルは、斧と指揮のスキル全般と、力+2(戦士マスター)、鬼神の一撃(ブリガンドマスター)、怒り(ウォーリアーマスター)あたり。斧Dで戦士、斧Cでブリガンド、斧Aでウォーリアーまできて、2部突入がベスト
- 紋章でまれに回復してしまうので上画像の覚醒を使ったスキル構成はお勧めしない。
- となると、力の高さと、速さの低さから、弓か格闘かだけど、格闘は女性なのでウォーマスターになれないし、守備も高いとは言えないので不向き、魔法職はリンハルトと同じ成長率とするとLv40でせいぜい魔力30で中途半端で劣化リンハルトになってしまう。あえて苦手な弓と得意ではない槍を上げて、パラディン経由でボウナイトにしてみるというのも面白いかもしれない。
- 分岐で残るか、強制脱退がどちらかに進むので、教団ルートを進む場合は最初から育成しないほうがいい。
- 関連外伝(天山いまだ超えず)で、騎士団:ホルスト勇士隊がもらえる。
- 支援効果で威力も上がるキャラ:主人公、ヒューベルト
- 覚える魔法:ファイアー(理学D)、ボルガノン(理学C)、ルナΛ(理学B)、ハデスΩ(理学A)、ライブ(信仰D)、リザイア(信仰D+)、リカバー(信仰C)、エンジェル(信仰B)
- 覚える戦技の中で使えるのは、特にはない。→基本的に速さ不足は勇者装備で補うため。
ヒューベルト
ダークナイト、Lv40でのステータスが以下
2回目、同じ育て方のダークナイト、Lv38でのステータスが以下。受けはダメだけど攻めは相変わらず強い。普通にやってるとダークナイトになる頃にはlv30台半ばになってる。
紋章 なし 個人スキル 参謀役(計略の威力+5) - 闇魔法の使い手で、魔力が高く力が弱い。ダークナイトを目指すのがテンプレか。
- 最初は、理学と指揮だけ上げて、あとで馬術と槍を上げる。→馬術の上りが悪く、規定値まで達していないのにダークナイトにさせたので、最初馬術と指揮上げていくのもありかもしれない。(理学は副官でもあげれるので)
- 指揮は1部の終わりにヒューベルト自前の騎士団を配備して登場し、たぶんスキルもCまではあがるだろうから、指揮は上げなくてもいい。
- 修道士→メイジ(ダークメイジ)、ウォーロック(ダークビショップ)、ダークナイトがよいと思われる。全て兵種マスターにするのがいい。
- スキルは、魔神の一撃(メイジマスター)、理学Lv5、闇魔法射程+1、弓殺し、生命吸収あたり。パラメータ以上にこのキャラは強い。ダークナイトまでもっていけば闇魔法の達人も覚えているし移動力も高くなりいうことなし。
- 上記のスキルを全て覚えればファルコンナイトであろうが、でかいのだろうが驚異的な火力で一掃できる。2周目以降で紋章アイテムを装備できるようになればテュルソスの杖で自ダメを受けないので非常に役に立つキャラとなる。
- 分岐で残るか、強制脱退がどちらかに進むので、教団ルートを進む場合は最初から育成しないほうがいい。
- 関連外伝(地の底に広がる闇)で、インドラの矢がもらえる。
- 支援効果で威力も上がるキャラ:エーデルガルト
- このキャラはスカウトできない。
- 覚える魔法:ドーラΔ(理学D)、スライムΒ(理学D+)、バンシーΘ(理学C)、デスΓ(理学B)、ダークスパイクΤ(理学A)、ライブ(信仰D)、リザイア(信仰D+)、リカバー(信仰C)
- 覚える戦技の中で使えるのは、特にない。
フェルディナント
ドラゴンマスター、Lv40でのステータスが以下
2回目。ドラゴンマスター、Lv40でのステータスが以下。2回目は道中をソードマスターで運用したので速さが補われてはいるが伸びはいまいち。
紋章 キッホルの紋章:戦技使用時、たまに相手は反撃不可 個人スキル 自信家(HPが満タンの時、命中・回避+15) - 苦手が一つもなく、個人スキルの自信家が優秀なので、特攻する役がよい。重装が★付きなのでグレートナイトがテンプレか。
- それでも使い勝手の良いドラゴンマスターを目指すのがよいと思う。というのは個人スキルの自信家が非常に警戒姿勢+と相性がよく、手槍を持たせて突っ込ませればほぼ100%回避してカウンターで撲滅できる。この際のカウンター精度を高めるために命中+20(アーチャーマスター)があるといいかも。槍Aで戦技:連撃を覚えるので勇者の槍がないときには使える。
- 斧と飛行をAにして、最後に槍をCにして、スキルは、斧術Lv5(斧A+)、斧必殺+10(斧S)、指揮Lv5(指揮A+)、警戒姿勢+(指揮S)、飛行特攻無効(指揮S+)、鬼神の一撃(ブリガンドマスター)、移動+1(馬術A+)、命中+20(アーチャーマスター)、切り返し(ウォーマスターマスター)
斧必殺+10は移動+1や切り返しのほうが使いやすいと思う。
ちなみに、重装が得意だけど、重装A+で習得できる重さ-5は、飛行系職種だと効果が発現しないので上げる必要はない。 - リシテアとともに仲間になっている場合に、関連外伝(因果応報)で、オハンの盾(神聖)と、騎士団:エーギル星騎士団、コーデリア魔道隊を入手。この際、全員村人を救出するとゾルタンの槍入手。全員救出できないとオハンの盾は入手できない。
- 支援B/技17/重装E+でスカウト可能。
- お茶会の有効な答え(毎月2ずつ魅力上げが可能)
- 指導レベルUPとやる気回復に有効な授業の後の質問:私は武器防具の類に・・・(いっそ鍛冶屋に+50)、激しい戦いともなれば・・・(馬鎧を強化して+25)
- 覚える魔法:サンダー(理学D)、ファイアー(理学D+)、トロン(理学C)、ボルガノン(理学B)、ライブ(信仰D)、リザイア(信仰D+)、Mシールド(信仰C)、レスト(信仰B)
- 覚える戦技の中で使えるのは、連撃のみ。
リンハルト
ホーリーナイト、Lv40でのステータスが以下
2回目、ビショップ、Lv40のステータスが以下。強くはないがこのキャラはこれで必要十分。
紋章 セスリーンの小紋章:回復魔法使用時、たまに威力上昇 個人スキル 居眠り(行動せずに待機すると、最大HPの10%回復する) - 回復魔法持ちで、理学と信仰が得意なので、ダークナイトやホーリーナイトがテンプレか。紋章や個人スキル、覚える魔法(リブローとワープ)が優秀で、魔力がもう少し高ければいうことはない。癒しの杖で回復量は補えるが、魔力が低いとリブローとワープの範囲が狭まるので白魔法射程+1(信仰S)や黒魔法射程+1(理学S)は欲しい。
- 灰狼学級のハピが追加されたため、リンハルトはハピの完全下位となってしまい、使う必要がなくなってしまった。
- ホーリーナイトになる手順は、信仰と馬術メインで、修道士→メイジ→ビショップ、最後に槍をCにする。メイジの兵種経験値はMAXでスキルを覚えておきたい。ダークナイトはホーリーナイトの信仰を理学に変えるだけなので育成方向は同じ。
- スキルは、どっちになるかで理学か信仰Lv5、黒魔法射程+1(理学S)、白魔法の達人(信仰S+)、指揮Lv5(指揮A+)、移動+1(馬術S)、魔神の一撃(メイジマスター)、魔力+2(修道士マスター)あたり
- のように、最初のころは育成していたが、ホーリーナイトだと回復量も攻撃力も中途半端になってしまい、立ち位置が微妙になるので、ビショップが一番いい(男はグレモリィになれないので)と思う。上の動画にもあるように、リブローマシンの方がうまく回るので。上画像のスキル構成がひどいので修正し、白魔法射程+1だけ残して、黒魔法射程+1、命中+20、魔神の一撃、黒魔法の達人(理学S+)に変えたほうが強い。
- よって技能も、理学S+、信仰S、アーチャーマスター、メイジマスターを目標とする。
- レオニーとともに仲間になっている時、関連外伝(湖水の伝説)にて尽きざるもの(弓)、騎士団:へヴリング祈祷兵、サウィン自警団を入手
- 支援B/魔力12/理学D+でスカウト可能。
- 指導レベルUPとやる気回復に有効な授業の後の質問:興味のない講義を・・・(...仕方ない+50)、書庫に、たまに見た・・・(文字の並びや+25)
- 覚える魔法:ウインド(理学D)、ファイアー(理学D+)、シェイバー(理学C)、ボルガノン(理学B)、エクスカリバー(理学A)、ライブ(信仰D)、リザイア(信仰D+)、リブロー(信仰C)、レスト(信仰B)、ワープ(信仰A)
- 覚える戦技はない。
カスパル
ドラゴンマスター、Lv40でのステータスが以下
ウォーマスター、Lv39でのステータスが以下。力と速さ次第で化ける。主に魔物退治用で、集団に突っ込んで受けるのは苦手。
紋章 なし 個人スキル 喧嘩好き(隣接する敵は戦闘中、回避-10) - 斧と格闘が得意なので、ウォーマスターがテンプレ。バトルモンクマスターの格闘回避+20が追加されたので、寄り道してスキルだけ習得しておくといい。なので画像の力+2は格闘回避+20に変更がいいかも。
- ブリガンド→バトルモンク→ウォーマスターが一番いい。灰狼学級のバクタザールが追加されたが、カスパルのほうが技や速さが上がりやすいし、外伝もあるので、どちらかというならカスパルか。
- ドラゴンマスターにすると他のキャラと似たステータスとなり、このパラメータなら無難に運用できる。唯一の欠点は指揮が上がらず、強い騎士団を配備できないことと魅力が低いことか。
- ドラゴンマスターになるなら斧と飛行をAにして、最後に槍をCにして、スキルは、斧術Lv5(斧A+)、斧必殺+10(斧S)、指揮Lv5(指揮A+)、警戒姿勢+(指揮S)、飛行特攻無効(指揮S+)、鬼神の一撃(ブリガンドマスター)
- ウォーマスターにするなら、先に斧を上げて鬼神とかをとっておいてから、格闘をまとめてスキル上げするのがよいだろう。弓も使えたほうが便利なので、初期は斧と弓かな。弓はCにしてアーチャーの命中+20をもらいたい。バトルモンクの格闘回避+20も欲しい。 関連外伝(隠された素顔)でラファイルの宝珠(特効、必殺無効 まれにダメージ半減)と騎士団:ベルグリーズ戦団、聖教会義勇団が手に入る(メルセデスだけでは手に入らず、カスパルも仲間にしておく必要がある)。カスパルをラファイルの宝珠のためだけにスカウトする場合、そこそこ育てていないと外伝攻略が難しくなるので注意する。
- 支援B/力17/格闘D+でスカウト可能。
- 指導レベルUPとやる気回復に有効な授業の後の質問:なぁ、先生・・・(実はついているが+50)、聞いてくれ!・・・(今あるもので満足+50)
- 覚える魔法:ファイアー(理学D)、ボルガノン(理学C)、ライブ(信仰D)、リザイア(信仰D+)、リカバー(信仰C)
- 覚える戦技の中で使えるのは、連打、瞑想、戦鬼の一撃
ベルナデッタ
ボウナイト、Lv40でのステータスが以下
紋章 インデッハの紋章:武器攻撃時、まれに2回攻撃になる 個人スキル 被害妄想(HPが満タンでないとき、攻撃+5) - 槍と弓が得意で、馬術が★付きなので弓射程+2で使えるボウナイトがテンプレ。なるべく早く馬術を得意にして、弓と馬術の2枚看板で。
- 力が上がりづらいが、兵種の基本ボーナスに助けられ、結果的には、ほかのキャラをボウナイトにした場合とさほどパラメータは変わらない。紋章や個人スキルを考えたら他よりも推奨かも。戦技の囲いの矢を覚えるのもいい。
- とはいえ、育成しやすさの点を除けば、決して成長率がいいわけではないので、個人的には弓職はフェリクスを勧める。
- スキルは、弓術Lv5(弓A+)、弓必殺+10(弓S)、移動+1(馬術S)、鬼神の一撃(ブリガンドマスター)、近距離反撃(弓C)あたりだが、受けないのであれば近距離反撃は不要
- 関連外伝(異境の空と地と)で、騎士団:ヴァーリ弓兵隊とブリギット猟兵、ブリギット傭兵団がもらえる。
- 支援B/力17/弓術D+でスカウト可能。
- 指導レベルUPとやる気回復に有効な授業の後の質問:あ、あの、し、質問なんて・・・(一応質問になってる+50)、最近、とある人に動物・・・(もはや3体作っては?+50)
- 覚える魔法:ブリザー(理学D)、サンダー(理学D+)、トロン(理学C)、フィンブル(理学A)、ライブ(信仰D)、リザイア(信仰D+)、リブロー(信仰C)、レスキュー(信仰A)
- 覚える戦技の中で使えるのは、囲いの矢
ドロテア
踊り子、Lv40でのステータスが以下
紋章 なし 個人スキル 歌姫(ターン開始時に隣接する味方を最大HPの10%回復する) - 馬と飛行が不得意なので歩行で育成していく踊り子がテンプレ。
- 踊り子になる前は、理学と信仰メインで上げていく。早い段階で信仰を才能開花(白魔法回避+20習得)させる。計略を使うよりも回避率の高い騎士団を配備することになるので、指揮はゆっくり上げる。踊り子になったら剣メインで上げる。踊り子にならないなら、理学と信仰と指揮のみ上げて、ビショップかグレモリィで運用する。リブローも覚えるので最悪他学級をスカウトできなくても、リンハルトと二人で回復を担当できる点がこの学級のいいところ。
- マリアンヌ(金鹿)、リシテア(金鹿)やアネット(青獅子)を踊り子にした場合と比べると、アネットとほぼ同じパラメータ。メティオや3マスまで打てるトロンがある分、攻撃ではこちらに分がある。馬術と飛行のスキルが使えない点はアネットに劣る。踊り子としても魔導士としても他にもっとふさわしいキャラがいるので、自学級のみで回すときのみかな使うのは。
- スキルは、剣術Lv5(剣A+)と理学Lv5(理学A+)、黒魔法射程+1(理学S)、黒魔法の達人(理学S+)、白魔法の達人(信仰S+)、白魔法の達人(信仰S+)、魔神の一撃(メイジマスター)、魔力+2(修道士マスター)、警戒姿勢+(飛行A+)、移動+1(馬術A+)、特別な踊り(踊り子マスター)など
踊らない踊り子スキルを持ったドラゴンマスターやファルコンナイトなら以下がおすすめ。(武器は妖刀アシュラかデビルソードで自ダメを減らした後のサンダーソードや倭刀で) - 関連外伝(王国貴族結婚余聞)にて英雄の遺産:ルーン(槍)が手に入り、ダフネルの紋章一致で戦技(震炎)発動。ドロテアだけでも参加はできるが、イングリット本人がいないと報酬は女神の指輪のみになってしまう。
- 支援効果で威力も上がるキャラ:マヌエラ。支援B/魅力17/指揮D+でスカウト可能。
- 指導レベルUPとやる気回復に有効な授業の後の質問:絶世の美女より・・・(高級な料理も+50)、先生、歌って・・・(平和を維持できるなら+50)
- 覚える魔法:サンダー(理学D)、トロン(理学C)、アロー(理学B)、メティオ(理学A)、アグネアの矢(理学A+)、ライブ(信仰D)、リザイア(信仰D+)、リブロー(信仰C)
- 覚える戦技の中で使えるのは、特にない。
ペトラ
ドラゴンマスター、Lv40でのステータスが以下。命中+20とるためにアーチャーに寄り道した以外はブリガンド→ドラゴンナイト→ドラゴンマスターと順当に進んでいった。2回目も大体同じ。
ヒルダと肩を並べる強さだが、魅力が低く、計略の命中・回避(命中は命中+20で補えるので特に回避)が低いのが難点。
別の機会にファルコンナイトで運用したのが以下。ファルコンナイトにするために、槍と剣を上げたのが違い。
紋章 なし 個人スキル 狩りの掟(敵のHPが50%以下の時、必殺+20) - 斧と飛行が得意な時点で、ドラゴンマスターがテンプレ。女性で剣が得意で槍が苦手でないのでファルコンナイトの選択肢もある。
- 成長率の力補正が40と低いので、急いでドラゴンマスターまで転職したいところ。速さは補正なくして自分の成長で十分なので、力が優先的に上がるように育てていくとよい。ドラゴンマスターとしては力のセテスやヒルダ、速さのペトラ(回避が重要なので)として育てる価値はある。
- テンプレ通り、斧と飛行をAにして、最後に槍をCにして、スキルは、斧術Lv5(斧A+)、斧必殺+10(斧S)、指揮Lv5(指揮A+)、警戒姿勢+(指揮S)、飛行特攻無効(指揮S+)、鬼神の一撃(ブリガンドマスター)
画像の槍殺しと斧必殺+10は切って、命中+20と移動+1をつけるとなおよい。 - 以上がテンプレで、ハードまでなら十分戦える。しかし、ルナティックだと役割が重要となるので、全員斧ばかりのドラゴンマスターというわけにはいかず、女性でファルコンナイトになれる強キャラのレオニーやヒルダと役割分担をする必要が出てくる。ヒルダはスカウトできないことがあるので、技能の上がりやすいさからして、レオニーを槍特化にして、ペトラを斧特化にするのがいいと今更思う。
上画像はファルコンナイトにした例。平民なので英雄の遺産で自ダメを受けることで回避と必殺の覚醒を発現させている。 - ルナティックでは速さが44あってもコンスタントに追撃できないので、一撃で仕留められる必殺があると楽に進行できる。ルーンは槍の中でも非常に軽く使いやすいし、ラファイルの宝珠は重さがゼロの英雄の遺産副装備が欲しかっただけでつけた感じ。
- 関連外伝(異境の空と地と)で、騎士団:ヴァーリ弓兵隊とブリギット猟兵、ブリギット傭兵団がもらえる。
- 支援B/技17/馬術E+でスカウト可能。
- お茶会の有効な答え(毎月2ずつ魅力上げが可能)→引継ぎ無しだと魅力38位にはなる。
- 指導レベルUPとやる気回復に有効な授業の後の質問:先生、相談、あります・・・(自分より強い人の動き+50)、戦い、長引き・・・(身を隠して狙い+25)
- 覚える魔法:ウインド(理学D)、アロー(理学C)、ライブ(信仰D)、リザイア(信仰D+)、レスト(信仰C)
- 覚える戦技の中で使えるのは、特にない。
- 「付き合う」を選択した際は、さらに、2月末の課題出撃でエーデルガルトを打ち取った後に現れる問で、「エーデルガルトを斬る」を選択するとセイロス教団編へ、「エーデルガルトを守る」を選択するとエーデルガルト編へと進めることができる