全学級共通の育成方法~ファイアーエムブレム 風花雪月~

本編1部開始(4月)→1部終了(翌年3月)→5年→2部開始(1月1日、エーデルガルトルートは12月3週)→2部終了(8月末、エーデルガルトルートは4月末で育成期間が短いので注意する)

サイドストーリーをクリアしていないと、本編で灰狼学級メンバーをスカウトできないことや、アビスへの移動ができないことなどから、まずはサイドストーリーをクリアしておいてから本編を遊ぶのがいい。

キャラの育成方法(基本編)

最大出撃人数は12人だけど、大体の戦闘では9~11人までのものが多いので、育てるなら11人までにしておくのがいい。

本作では上がりやすさは個々のキャラごとに設定されているものの、各パラメータはランダムに上がるので、最強のキャラを作りたいのであれば、レベルアップごとに沢山のパラメータが上がるまでリセポチ(1戦闘の中で武器や攻撃順等を変えただけでは変わらないので、現在の戦闘でダメなら別の戦闘で試すしかないと思われる)しなければならない。

1周目のように名声が低い状態だと2周目以降よりもキャラの育成に時間がかかるので、各キャラごとに設定されている得意不得意の技能値をなるべく上げていくことになる。そのため、なる職業もおおむね限定されてしまう。→踊り子スキル上げを使えば不得意であろうと対応できる。

その限られた時間の中で早く効率よく技能値を上げてスキルを覚えさせるには、

  • 1、戦闘では上げたい技能の兵種や武器で戦う
  • 2、指導レベルを早く上げて、副官システムや行動力を高める
  • 3、名声を早く上げて、聖人像を強化して、技能の上昇速度を上げる
  • 4、支援を上げて、経験値や技術経験値上昇速度が上がるレアなアイテムを手に入れることができる外伝に関連するキャラやスキル上げさせやすいキャラ(リシテアやマリアンヌ他)をスカウトする

ことが重要。

具体的には、

1番目は、外伝で手に入る知識の宝珠を装備しながら、ダメージは関係なく、たくさん敵を切りつける。この際技術経験値ボーナスが兵種ごとに設定されているので、なるべく早く資格試験を受けてボーナスがついている職に就く。

2番目は、散策の時ご飯に誘おうで、また贈り物落とし物で毎週月曜日の教育の前にはやる気をMAXに上げておくことで、個別指導を4回行え、沢山技能経験値を稼げる。。1周目は釣りを行う。大繁盛期に行えば同時に食事の素材もたくさんゲットできるが、指導経験値重視なら11月の大成長期にやるのがいい。

出撃では、1戦闘ごとに名声100がもらえるので、出撃するときは最大数戦闘を行う。

3番目は、名声を上げるために、早く指導レベルを上げて出撃回数を2に増やして、同時にクエストもこなしていく。

4番目は、会話や贈り物を効率的にスカウト対象キャラに渡したり、課題出撃でハートを稼いだりしながら支援をBまで上げて、相手からの誘いを促し、誘いがなければ必要な技術を教員指導やスキル上げで上げてから望む。

各兵種マスター時のスキルがかなり重要なので、聖人像の力や魔力等の上限とか経験値は置いておいて、兵種経験値+1を最優先で覚えたい。

日曜日に行うこと

日曜日は散策、講習出撃休養をどれか選んで行うことができる。

講習と休養はやるきが50しかアップせず、結局他の方法でやる気をMAXにさせないといけず、2度手間になるし、休養で耐久が回復する天帝の剣はほかの素材で修理可能なので、この2つはやらないほうがいい。

散策はやるきMAXを最優先、料理だけでなく、贈り物も使うと効率的。また、料理素材の調達のため、もしくは強化アイテム(岩ゴボウ等)をゲットするために、栽培も必ず行う。

計略について

計略は使用回数が最大2回と制限があるものの、魔物のバリア破壊と、通常攻撃が当たらない時などに非常に有用なので、その2回のためと個人の能力強化のために指揮を上げる。

なお、計略の命中率は通常攻撃の命中率と違って、敵との魅力の差が影響するので、計略ダメを出したいキャラの魅力は高めておく必要がある。(お茶会では毎月主人公、生徒ともに+2までを限界として上がられる。毎月上げていけば魅力が低いキャラでも30位にはなる)

指揮を上げることのメリットは、

  • 配備できる騎士団のランクアップ→能力値の上昇
  • 計略の威力と命中を高めるスキル(指揮Lv5や攻めの用兵術など)を覚えることができる点→大した効果がないので専ら騎士団配備がメリットであり、指揮はAあればいいということになる(補助職はCでOK)。

支援効果を高めておけば、命中、回避率(特定の相手で威力も)を上昇させることができる。

最も優秀なのは、金鹿ルートで手に入る不死隊。2周目以降は1周目以降に手に入れた騎士団が丸々使えるので、初回は金鹿がおすすめ。特にルナティックをやるときに、不死隊があるのとないのでは難易度が結構違う。(以下のような密集した敵を倒すのに便利)

効率的な技レベルと兵種経験値上げの方法

回避特化キャラ

踊り子にさせたキャラ(力が適度に低く、速さが高い)に、剣を装備させて、剣回避+20、斧殺し、回避の指輪、警戒姿勢+、剣術Lv5、騎士団も回避が上がるものとかを装備して臨めばほぼ100%回避できるので、上げたいキャラを副官にして、ダメージが通らない重装をちまちま殴るだけ。

力が高いほうが回避率は高いが、力を上げると与ダメがゼロにならないので、適度に低いのが好ましい。

実際は、踊り子でなくても(踊り子が欲しいのはスキルの剣回避+20が欲しいだけ)、力の成長補正のない剣士、盗賊やアサシン(スキルさえ覚えてしまえば平民でもOK)に剣を装備させ、剣術と斧殺し、警戒姿勢を覚えた状態でも騎士団や地形効果も使えばほぼ回避は出来るので、スキル上げを白鷲杯まで待つ必要はない。ただし、盗賊にすると基本ボーナスで力が9まで、アサシンだと18とかまで上がってしまい、力18だと守備24の敵が出てくるまでは、攻撃ダメを0にできなくなってしまうので注意する。

下写真はまだ回避に不安があったので1匹ずつ、支援効果も含めてやっているが、上記スキルが整えば、地形効果がない状態で4体に囲ませても大丈夫になる。もちろん、4体に囲ませたほうが4倍速く上がる。

そしたら、環境設定で敵ターンを送ってしまえばサクサク上がる。最後にサンダーソードかアーマーキラーでとどめを刺して終わり。(ただし1マップ100ターン制限はある)

副官で上がる技術は、その職の技術経験値ボーナスがついているもののみで、対象の装備を装備した時のみであり、剣を装備したグレートナイトでは剣も馬術も上がらない。馬術を上げたいならソシアルナイトで、飛行を上げたいならペガサスナイトやドラゴンナイトで、重装を上げたいならアーマーナイトで上げる。

守備特化キャラ

同じようにして、守備特化キャラで、壊れた武器を装備して行う方法もある。

1周目のように、回避系のスキルがそろっていない場合に有効で、防御力が高いキャラ(必要なら盾を装備したり、食事で上げたり、深い森などの回避と守備が上がる場所にこもったりする)でゼロダメージをうけて、命中の低い壊れた武器でミスをすることでスキルを上げる。

効率的なパラメータ上げ

各兵種、各キャラクター別に成長率が設定されているので、それを見ながらの育成が最も効率よくパラメータを上がることができる方法である。

アタッカーには力と速さが重要なので、できるだけLv30までのレベルアップ時はソードマスターでいるようにする。

サポーターは、魔力が欲しいので、グレモリィ(女キャラのみ)、もしくはビショップでの運用となる。

踊り子は力と守備魔防にマイナス補正が入るので、必要なさそうな時は他の職で運用していくのがいい。

使えるスキル・兵種

全学級をプレイした中で一番使い勝手がよかったスキルや兵種などを個人的主観で書いてみる

ハードまでは、魔力特化のリブロー持ち回復役二人と、踊り子、ボウナイト一人(室内用)と、あとドラゴンマスターでいいと思う。ルナティックではさらに槍特化のファルコンナイトを一人、ワープを使える魔法キャラ一人加え、単体火力が高いウォーマスターがいると安定する。

  1. ドラゴンマスター・・・3匹いれば優位に物語を進められる。警戒姿勢+を装備し、手斧を持って集団の中に突っ込ませれば、ほとんどの攻撃を回避し、ダメージを受けずに撲滅できる。命中+20があれば斧の強力な攻撃がほぼ命中するので勇者の斧を装備させればガンガン倒せる。個人スキルが優れているフェルディナンドが回避率としてはトップ。攻撃力はセテス、ヒルダ、速さはペドラ、レオニー。他はどのキャラも同じようなパラメータになる。何気に主人公をこれにすると結構強い。
  2. ファルコンナイト・・・ルナティック以上で使用。ハードまでなら単体火力の高い斧を使うドラゴンマスターがいい。
  3. 踊り子・・・剣回避+20が優秀すぎる。力と速さの高いソードマスターになるようなキャラを踊り子にすると、攻撃・回避ともに活躍できる。上記スキル上げで使用する際は、力の低い魔法職を踊り子にして、剣回避+20をつけて重装斧をたたく。お勧めは各級長たち、青獅子フェリクス、金鹿のマリアンヌ、ついでリシテア、ドロテア、アネットと続く。踊った時のバカ高い経験値上昇が補正されない限り、級長を踊りでレベル上げして無双するのが最も強い。
    踊らない踊り子スキルを持ったドラゴンマスターやファルコンナイトなら以下がおすすめ。(武器は妖刀アシュラかデビルソードで自ダメを減らした後のサンダーソードや倭刀で)
  4. ボウナイト・・・弓射程+2が優秀。馬術Sで移動+1したりすれば本当に強くなるが騎馬で悪路を移動しずらいのが難点。道中何もしないなら大体みな同じパラメータになるので、育てやすいベルナデッタが一番初心者向き。最強のボウナイトは道中ソードマスター運用したフェリクスで、ダントツの破壊力。
  5. ウォーマスター・・・キラーナックルを装備すればかなりの確率で必殺がでるので魔物攻略に便利。バトルモンクは下位職なので、バトルモンクマスタースキルの格闘回避+20をとった後は、ウォーマスターにしたほうがいい。
  6. グレモリィ・・・女性しかなれない兵種。全魔法の使用回数が2倍になるのと、単体性能、成長率など魔法職の最終兵種としてお勧め。
  7. ダークペガサス・・・歩行が動きにくい地形や移動力が欲しい時に、魔法を打てる飛行職のダークペガサスは便利。成長率や単体性能はグレモリィに劣る。
  8. 回復役・・・リブロー持ちのビショップ(ホーリーナイト、ダークナイトは中途半端なのであまり勧めない)。離れた場所から打てることが後半必要になるので、マリアンヌとメルセデスが最も優秀。性能はメルセデスが上で次にマリアンヌ、次いでリンハルト、ドロテアと続き、マヌエラとフレンはいまいち。二人いると安定するので、メルセデスとマリアンヌはスカウトしておくのがいい。
  9. サイレス役・・・いなくてもいいがいると便利なこともある。回避特化のドラゴンマスターや踊り子であればほとんど魔法を受けることはないが、念のためあると便利。マリアンヌやマヌエラはその点で使える。効果範囲が魔力依存なので、魔力の低いマヌエラはマリアンヌには劣る。つまり、リブローとサイレス持ちのマリアンヌ強し。
  10. ワープ役・・・ハードまでなら不要だが、ルナティックではあると便利。リシテアは必須なので、後はハピをグレモリィにして入れれば2回使えて便利。移動が苦手なソードマスターなんかを飛ばすのにはいいかも。

使えるキャラ(級長含む)

上記と少し被るが羅列して勝手に順位まで振ってみる。

  • 1位:リシテア・・・魔法最強キャラ。踊り子は別のキャラに譲り、グレモリィで運用がベスト。スキル上げ、単体火力なんでも優秀。
  • 2位:ディミトリ・・・青獅子限定。踊り子にして踊りでレベル上げを行うことで強くなる。
  • 3位:クロード・・・金鹿限定。踊り子にして踊りでレベル上げを行うことで強くなる。ディミトリより力が上がりづらい。
  • 4位:コンスタンツェ・・・魔力がリシテアと同等に高く、サンダーストームで広範囲を攻撃でき、バトルシスターにすると単体火力がものすごいことになる。
  • 5位:ハピ・・・回復、ワープキャラ。リブローとワープが使える闇魔法使い。女性という点でリンハルトよりも使いやすい。
  • 6位:マリアンヌ・・・最強の魔法剣士。リブローとサイレスを使えるが魔力がそこまで高くないので、回復性能はハピやメルセデスよりは劣る。踊り子にして剣回避+20を覚えて、サンダーソードを装備したソードマスターで運用すると他キャラよりも優位となる。
  • 7位:レオニーorペトラ・・・この2キャラはほぼ同じ性能。ファルコンナイトとドラゴンマスターで運用し、両者のマスタースキルの回避の覚醒と必殺の覚醒を装備し、英雄の遺産で自ダメを食らってスキルを発動させて戦うのが強い。
  • 8位:メルセデス・・・回復キャラ。リブローとリザーブを使え、魔力も高いのでお勧め。黒魔法使いの中では比較的優秀。
  • 9位:フェリクス・・・近接最強キャラ。ソードマスターで基本は運用し、剣と速さを上げて、決戦時はボウナイトででればいいかなと。踊り子でもいいが意外とステの上りが悪いのが難点。魅力の低さと男性であるところに使いづらさがある。
  • 10位:カスパル・・・ウォーマスターにすることで強くなる。必殺が2回出れば単体火力はそこそことなる。バクタザールやラファエルとほぼ同等性能だが、カスパルは外伝が難しいので、育てておくと楽かも。
  • 次点:フェルディナンド・・・並みの強ださけど個人スキル自信家の命中・回避+15があるから・・・。それだけ。
ページトップへ