兵種一覧

ファイアーエムブレム 風花雪月の兵種と必要スキルLvを紹介。スキルLvに到達していなくても、資格試験は受けることは可能(合格率は下がるがリセットしながら早めに受けていたほうが技術ボーナスとかの面でもよい)

  • ツリー構造ではないため、初級から上級に飛び級することも可能。
  • 兵種EXP(1戦闘で1?)がMAXになると独自のスキルを覚える。なんとか像で兵種経験値+1をしておくといくらか早く覚えることができる。
  • 戦闘で上がる技術経験値は装備している武器のみの技術経験値が上昇する。同時に指揮もあがる。重装、馬術、飛行も同時に上がる。
  • 職種によって上昇するパラメータ(魔法系統が魔力上昇補正があったりすること)はたぶん変化ないと思う。いくつか試したが変わらなかったため。
  • ファイアーエムブレムの歴代作のように、剣は斧に強いといった、相性はないが、各武器LvBで覚える〇〇殺しを覚えれば、命中と回避の面だけは有利になる。よって、カジュアルとかだと斧と槍を同時に使うドラゴンマスターは、どの武器の敵でも命中するので、攻撃力の高い斧だけしか基本使わない。

初期職

兵種 技術経験値ボーナス 兵種EXPMAX時獲得スキル スキル
平民
- 最大HP+5 -
貴族
- 最大HP+5 -

初期職成長率

初期兵種HP魔力速さ幸運守備魔防魅力
平民
貴族5

初級

レベル5以上、初級試験パスが必要。

兵種 格闘 理学 信仰 指揮 馬術 重装 飛行
剣士
D
兵士
D
戦士
D D D
修道士
D D

※初級はいずれか1つを満たしていればよい。すべての武器をDにする必要はない。

各兵種の特徴

兵種 技術経験値ボーナス 兵種EXPMAX時獲得スキル スキル
剣士 剣+1 速さ+2
入れ替え
-
兵士 槍+1 守備+2
引き戻し
-
戦士 斧+1
弓+1
格闘+1
力+2
体当たり
-
修道士 理学+1
信仰+1
魔力+2
引き寄せ
-

初級職成長率

初期職HP魔力速さ幸運守備魔防魅力
剣士105-55
兵士105-55
戦士105-55
修道士555

中級

レベル10以上、中級試験パスが必要。ダークメイジは闇魔法試験パスが必要。

兵種 格闘 理学 信仰 指揮 馬術 重装 飛行
ロード
(級長限定)
D+ C
傭兵
C
盗賊
C
アーマーナイト
C+ D
ソシアルナイト
C D
ブリガンド
C
アーチャー
C
拳闘士
(男性限定)
C
メイジ
C
ダークメイジ
(男性限定)
C
プリースト
C
ペガサスナイト
(女性限定)
C D

各兵種の特徴

兵種 技術経験値ボーナス 兵種EXPMAX時獲得スキル スキル
ロード 剣+2
槍+1
指揮+2
魔防+2(魔防が2上がる)
手加減(相手のHPを1残す)
カリスマ(隣接する味方のダメ+3
傭兵 剣+2
斧+1
待ち伏せ(HP50以下で敵から攻撃されたとき、先制攻撃する) なし
盗賊 剣+2
弓+1
盗む(自分より速さの低い敵から、武器以外のアイテムを盗む) 盗む(自分より速さが低い敵。武器以外)
扉開け
アーマーナイト 槍+1
斧+2
重装+2
金剛の一撃(自分から攻撃した時、守備+6) なし
ソシアルナイト 剣+1
槍+2
馬術+2
攻め立て(HP50%以下で攻撃したとき、敵の攻撃より先に追撃する(追撃発生時のみ)) 再移動
ブリガンド 斧+2
格闘+1
鬼神の一撃(自分から攻撃したとき、力+6) なし
アーチャー 剣+1
弓+2
命中+20 弓射程+1
拳闘士 斧+1
格闘+2
素手格闘(武器を装備していなくても格闘攻撃ができるようになる) 素手格闘
メイジ 理学+2
信仰+1
魔神の一撃(自分から攻撃したとき、魔力+6) ファイヤー
ダークメイジ 理学+2
信仰+1
蛇毒(自分からの攻撃が命中した時、戦闘後、相手は最大HPの20%HP減少)
メティオ
ドーラΔ
呪縛
プリースト 理学+1
信仰+2
祈り(HP2以上の時、致死的ダメを受けても幸運%で死亡せずHPが1残る) ライブ
白魔法回復+5
ペガサスナイト 剣+1
槍+2
飛行+2
Tアタック(自分を含む味方の飛行ユニット3体が攻撃相手に隣接していると発動可能)
飛燕の一撃(自分から攻撃したとき、攻速+6)
再移動
回避+10

中級職成長率

中級職HP魔力速さ幸運守備魔防魅力
ロード201010
傭兵2055-55
盗賊2010105
アーマーナイト20-1010-55
ソシアルナイト2055-1055
ブリガンド3010-55
アーチャー51055
拳闘士30-101010-105
メイジ5-5105-555
ダークメイジ5-5105-55
プリースト5-555-51010
ペガサスナイト20101010

上級

レベル20以上、上級試験パスが必要。ダークビショップは、ダークメイジの兵種を覚えていてかつ、闇魔法試験パスが必要。

兵種 格闘 理学 信仰 指揮 馬術 重装 飛行
勇者
(男性限定)
B C
ソードマスター
A
アサシン
B C
フォートレス
B B
パラディン
B B
ドラゴンナイト
B C
ウォリアー
A
スナイパー
A
グラップラー
(男性限定)
A
ウォーロック
A
ダークビショップ
(男性限定)
A
ビショップ
A

各兵種の特徴

兵種 技術経験値ボーナス 兵種EXPMAX時獲得スキル スキル
勇者 剣+3
斧+2
力の覚醒(HPが25%以下の時、力+8) 剣の達人
待ち伏せ
ソードマスター 剣+3 流星(ソードマスター専用 5連撃1撃ごとのダメージが30%になる) 剣の達人
剣必殺+10
アサシン 剣+3
弓+2
暗殺(アサシン専用 敵を即死させることがある)
滅殺(ダメージを与えた敵を技×0.25%で即死させる)
剣の達人
鍵開け
忍び足
フォートレス 槍+2
斧+2
重装+3
大盾(技%の確率で物理ダメ半減) 斧の達人
重さ-5
パラディン 剣+2
槍+3
馬術+3
聖盾(弓・魔法のダメージを技%の確率で半減させる) 再移動
槍の達人
地形耐性
ドラゴンナイト 槍+2
斧+3
飛行+3
守備封じ(ダメージを与えた敵は戦闘後、守備-6) 再移動
斧の達人
ウォリアー 斧+3 怒り(HPが50%以下で敵から攻撃されたとき、必殺+50) 斧の達人
斧必殺+10
スナイパー 弓+3 ハンターボレー(スナイパー専用 2回攻撃) 弓の達人
弓射程+1
グラップラー 格闘+3 魔殺し(自分が格闘を装備して魔法の敵と戦うとき命中・回避+20)
猛烈鉄拳(グラップラー専用 3連撃)
格闘の達人
素手格闘
ウォーロック 理学+3
信仰+2
弓殺し(自分が魔法を装備して、弓の敵と戦うとき、命中・回避+20) 黒魔法の達人
黒魔法回数×2
ダークビショップ 理学+3
信仰+2
生命吸収(自分から攻撃して敵を撃破した時、与えたダメージの50%だけ自分のHPを吸収する) ドーラΔ
魔神の一撃
呪縛
ビショップ 理学+2
信仰+3
回復(ターン開始時に最大HPの20%回復する) 白魔法回数×2
白魔法回復+10
地形耐性

上級職成長率

上級職HP魔力速さ幸運守備魔防魅力
勇者301010-55
ソードマスター251020-55
アサシン202020
フォートレス3010-10155
パラディン30105-105555
ドラゴンナイト3010-55-55
ウォーリアー4015-55
スナイパー10520105
グラップラー401010105
ウォーロック1010-555
ダークビショップ1010-55
ビショップ101010-5510

最上級

レベル30以上、最上級試験パスが必要。

兵種 格闘 理学 信仰 指揮 馬術 重装 飛行
ファルコンナイト
(女性限定)
C A B+
ドラゴンマスター
C A A
エピタフ
A B+
グレートナイト
B+ B+ A
ボウナイト
C A A
ダークナイト
C B+ A
ホーリーナイト
C B+ A
グレモリィ
(女性限定)
C A A
ウォーマスター
(男性限定)
A A

各兵種の特徴

兵種 技術経験値ボーナス 兵種EXPMAX時獲得スキル スキル
ファルコンナイト 剣+3
槍+3
飛行+3
回避の覚醒(HPが25%以下の時、回避+30) 再移動
槍の達人
回避+10
ドラゴンマスター 槍+3
斧+3
飛行+3
必殺の覚醒(HPが25%以下の時、必殺+50) 再移動
斧の達人
回避+10
エピタフ 剣+3
理学+3
明鏡の一撃(自分から攻撃した時、魔防+6) 剣の達人
黒魔法の達人
グレートナイト 槍+3
斧+3
重装+3
守備の覚醒(HPが25%以下の時、守備+8) 再移動
槍の達人
斧の達人
ボウナイト 槍+3
弓+3
馬術+3
速さの覚醒(HPが25%以下の時、速さ+8) 再移動
弓の達人
弓射程+2
ダークナイト 槍+3
理学+3
馬術+3
魔防封じ(ダメージを与えた敵は戦闘後、魔防-6(1ターン)) 再移動
黒魔法の達人
闇魔法の達人
ホーリーナイト 槍+3
信仰+3
馬術+3
魔防の覚醒(HPが25%以下の時、魔防+8) 再移動
白魔法の達人
地形耐性
グレモリィ 理学+3
信仰+3
魔力の覚醒(HPが25%以下の時、魔力+8) 黒魔法、闇魔法、白魔法回数×2
ウォーマスター 斧+3
格闘+3
切り返し(HPが50%以上で敵から攻撃されたとき、必ず追撃する)
戦鬼の一撃(ウォーマスター専用 命中が高い すべての敵に有効)
格闘の達人
斧の達人
必殺+20

最上級職成長率

最上級職HP魔力速さ幸運守備魔防魅力
ファルコンナイト301020510
ドラゴンマスター3015-51055
エピタフ201010-10105
グレートナイト3010-105-55
ボウナイト10-55
ダークナイト10510-55105
ホーリーナイト1010-51051010
グレモリィ101010510
ウォーマスター4015105

特級職

レベル20以上、地下試験パスが必要。地下試験パスは、灰狼学級メンバースカウト時、もしくはアビスの異教の祭壇の取引で名声750ptで交換できる。

兵種 格闘 理学 信仰 指揮 馬術 重装 飛行
トリックスター
B B
バトルモンク
(男性専用)

バトルシスター
(女性専用)
B+ C+
ダークペガサス
(女性専用)
B+ C
ヴァルキュリア
(女性専用)
B B

各兵種の特徴

兵種 技術経験値ボーナス 兵種EXPMAX時獲得スキル スキル
トリックスター 剣+3
理学+1
信仰+2
清流の一撃(自分から攻撃した時、回避+20)
トリック(トリックスター専用 周囲5マス以内の味方と位置を入れ替える)
鍵開け
忍び足
ラッキーセブン
バトルモンク
バトルシスター
斧+1
格闘+3
信仰+1
格闘回避+20(格闘装備時、回避+20)
遠当て(バトルモンク専用 魔法攻撃、遠距離を攻撃できる)
格闘の達人
素手格闘
ライブ
ダークペガサス 剣+2
理学+3
飛行+3
魔力変換(敵フェイズ中に魔法による攻撃を受けると、次の自軍フェイズ終了時まで全能力+3) 再移動
黒魔法の達人
魔力変換
ヴァルキュリア 理学+3
信仰+1
馬術+3
慧眼の一撃(自分から攻撃した時、命中+30) 再移動
黒魔法射程+1
闇魔法射程+1

特級職成長率

特級職HP魔力速さ幸運守備魔防魅力
トリックスター201520105
バトルモンク
バトルシスター
401051055
ダークペガサス20101010
ヴァルキュリア55-5551010

特殊職

兵種 入手 技術ボーナス スキル 兵種経験MAX
踊り子
白鷲杯にて優勝(最低魅力1315以上)する 剣術+2
指揮+2
踊る(再行動)
剣回避+20(剣装備時、回避+20)
剣の舞(反撃を回避しやすい一撃、魅力に応じて威力が上昇)
特別な踊り:踊るを使用した味方を、技・速さ・幸運+4(1ターン)
死神騎士
イエリッツァのみ、帝国ルート2部加入時 槍術+3
理学+3
馬術+3
再移動
槍の達人
応撃:距離を問わずに反撃する
ニルヴァーナ
主人公のみ。1月課題試験クリア後 剣+3
格闘+2
信仰+3
指揮+3
剣の達人(剣装備時攻撃+5)、地形耐性 聖なる力:隣接する味方の戦闘時、味方のダメ+3、被ダメ-3
ドラゴンロード
クロードのみ。2部開始時 弓+3
指揮+3
飛行+3
カリスマ(隣接する味方の攻撃ダメ+3)
弓の達人
再移動
威風堂々(幸運+4、魅力+4)
バルバロッサ
クロードのみ。2部4月より 弓+3
指揮+3
飛行+3
カリスマ(隣接する味方の攻撃ダメ+3)
弓の達人
再移動
風神(バルバロッサ専用 長距離を攻撃できる)
ハイロード
ディミトリのみ。2部開始時 剣+3
槍+3
指揮+3
カリスマ(隣接する味方の攻撃ダメ+3)、槍の達人 威風堂々(幸運+4、魅力+4)
マスターロード
ディミトリのみ。2部3月より 剣+3
槍+3
指揮+3
カリスマ(隣接する味方の攻撃ダメ+3)、槍の達人 幻月(マスターロード専用 戦闘後、自分が1マス手前へ移動する)
アーマーロード
エーデルガルトのみ。2部開始時 斧+3
指揮+3
重装+3
カリスマ(隣接する味方の攻撃ダメ+3)、斧の達人 威風堂々(幸運+4、魅力+4)
カイゼリン
エーデルガルトのみ。2部3月より 斧+3
指揮+3
重装+3
カリスマ(隣接する味方の攻撃ダメ+3)、斧の達人 閃花(カイゼリン専用 命中時、相手の移動を封じる)
  • ドラゴンロードのHP+1、力+1、技+2、速さ+1、守備+1、移動+1されたのが、バルバロッサ
  • ハイロードのHP+2、力+1、速さ+1、幸運+1、移動+1されたのが、マスターロード
  • アーマーロードのHP+3、速さ-1、幸運+1、守備+3されたのがカイゼリン

特殊職成長率

特殊職HP魔力速さ幸運守備魔防魅力
踊り子20-5-5-510
ニルヴァーナ20101055
アーマーロード20555510
カイゼリン3010105510
ハイロード2055510
マスターロード301010510
ドラゴンロード20105510
バルバロッサ301510510

踊り子について

踊り子になる流れは以下画像。1部の12月の第三週にある白鷲杯に参加するキャラを、散策の時にあらかじめ勧誘しておき、魅力14以上で参加し、優勝すれば踊り子になれる。

魅力14に満たなくても、踊りの事前レッスンで+5できるので、実質魅力は9あればよいということになる。男女ともに参加OK。→魅力13ちょうどだと何度トライしても優勝できず14だと優勝できるので、14はほしい。主人公の誕生日を白鷲杯の12月以前に設定すれば、級長から魅力が+2のアイテムがもらえるので、それをつけて調整するのもありかもしれない→装備や食事の補正で上がった分はカウントされないので注意する。素の魅力の値。

ちなみに、他学級からスカウトしたキャラや、教師以外のキャラ(フレンなど)も自学級の生徒として出場させることができる。

兵種経験値について

各々の兵種で経験値を最大までためると、新たなスキルを覚える。

兵種経験値は、戦闘の攻撃と受け時(反撃しなくても)で1増える。そのため、反撃できない武器を装備(相手が剣なら弓を装備)して経験値を上げることも可能。聖人像で+1加算しておけば早くためることができる。

ページトップへ